古利根川 ナイトゲーム7817

古利根川

2025/08/17/Sun.

今日は夜釣りです。昼間中川へ行こうと思ったけど暑さに負けて家から出られませんでした。

昨日の利根川が不調だったので、近所の古利根川で、涼しいところでマブを釣って3時間ぐらい遊んでみることにしました。

18時半頃いつものところに行ってみると水草が繁茂していて魚を掛けても取り込みが大変な状況です。

とりあえずは草刈りです

20分程かけて終了。

エサ打ちは19時近くなりました。

今回は電気ウキです。

電池が入っているので少し重いですね。

 

流れ対策で発泡スチロールのボールを付けています。

今日は18尺です。

エサはマッシュに強力粉を2割り程加えてさっと混ぜたもの、クワセ兼バラケ、クワセの方は少し手水で柔らかくしました。

昔は、今のようにエサの種類がなくて、マッシュのつなぎに小麦粉を混ぜたりしていました。

Aナマズがグルテンのタンバク質に反応するのなら、生の小麦粉の方が同じグルテンでも興味を引かないのではと思って試してみました。

1枚目は19時半、割りと早く釣れました。

19:39

19:45

その後は時間3尾ぐらいのペースで釣れてAナマズが来なくて良いなと思っていたら来ました。

22:02

最期のエサでアタリが来ました。かなり強い引きですが水草に潜られました。

無理やり引っ張り出すと小さいマブで、どうやら大きいのとダブルだったけど、大きい方はにげたようです。

22:13 上がりマブ

 

今回はマッシュの繋ぎに強力粉を使ったのですが、パン粉を使った場合に比べるとAナマズの釣れる率はかなり少なくなるように思えます。

まだ結論は出せませんがもう少し続けてみようと思います。

にほんブログ村 釣りブログ ヘラブナ釣りへ
にほんブログ村

 

PS

ブログで情報発信してみたい方、完全無料なのでブログ村のムラゴンに登録してみるのも良いと思います。

無料ブログ ムラゴン(登録無料)

ブログサービス ムラゴン
https://muragon.com/

ヘラブナ釣りの情報とか自慢話、待ってまーす!

 

 

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました