荒川 テトラ初場所ヘラ5マブ4

荒川

2025/04/20/Sun.

今日は荒川です。

Nさんを迎えに行って釣り場に着いたのは11時頃になりました。ヘラ師は堰下に数名と下流既設台に2名見えますが、船着き場には下流側にコイ竿が2本でているだけです。

今日は水位が下げ続けていくのでテトラ沖を狙うことにしました。

Nさんは船着き場の足場の良いところからやりたそうでしたが、今日は30尺以上でないと難しいとアドバイスしたので、テトラのポイントに入って24尺で始めました。

下の写真の竿はNさんの24尺です。

私の釣り座から上流側

下流側

 

潮位は 東京 7:30 154cm 15:21 51cm

水位は朝から夕方までだらだらと下げて行って、上げはじめるのは16時過ぎになるはずです。

この状況なら沖合の水通しの良いところが狙い目になると思い、テトラからやってみることにしました。

初めは岸の方から30尺でテトラ越しにやっていたのですが、水位が下がりすぎて魚を掬うのが難しくなったので、右側のテトラに板を置いてプチ移動しました。

移動後は27尺にしました。21尺でもできるのですが沖の水通しの良いところということで27尺です。

 

1時間ほど経過してアタリがないので船着き場の方が良かったかと迷いがでてきたところで一枚目がきました、 テトラの間をひっぱって来るのは中々気を遣います

12:17

12:36

13:03

13:32

13:54

水位が下がって魚を掬うのが難しくなってきたのでテトラの上に出ました。2メートル以上沖に出るので竿を27尺にしました。

少し間が空いてマブです。

15;14

16:04

16:11

ラストは今日一、下腹が網に隠れてますが幅広の美ヘラです。

16:55

Nさんも40センチのヘラを頭に5枚ぐらいのヘラとニゴイを1尾釣って充分楽しめました。マブは無しです。

15時頃サンセットスペシャリストのOさんがやって来て、船着き場で21尺で始めました。

私達は17時半に終了したのですがかそれまでに1枚でたと言うことでした。

良い時なら2時間ぐらいで私の1日分の釣果を超えてしまうのですが、今日は難しいようです。

テトラで釣っている間中、船着き場ならどうだったんだろうと思っていたけど、Oさんの話を聞いてテトラで正解だったと確信できました。

やっぱり釣れると楽しいですね。

 

 

 

にほんブログ村 釣りブログ ヘラブナ釣りへにほんブログ村

PS

ブログで情報発信してみたい方、完全無料なのでブログ村のムラゴンに登録してみるのも良いと思います。

無料ブログ ムラゴン(登録無料)

httpブログサービス ムラゴン
https://muragon.com/

      ヘラブナ釣りの情報とか自慢話、待ってまーす!

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました