2022/02/27/sun
今日は午後から大風になる予報なので、せめて向い風にならないようなところを探してみました。
権現堂へ行く時に中川を渡る橋の上からヘラ釣り台が見えるのですが、それよりも一つ下流の橋を渡ってみました。そこで二人のヘラ師を発見しました。
様子を聞いてみると、昨日は5枚釣れたということでした。竿は14尺でやっています。
水深は60センチ位しか有りません。
少し下流にある台からやってみなと言われたのでそうすることにしました。
21尺で探って見ると、振り切った処で70センチ位しか有りません。
対岸に向かって緩やかに深くなっています。
17尺で65センチ位と大して変わらないので、強風に備えて17尺でスタートです。
12時15分頃から餌うち開始、対岸でコイが頻繁にもじります。
新Bとマッハのボソダンゴとグルテンのセットで打っていきます。
何となく気配が出てきたと思ったらツツっと食い上げました良型のヘラですが写真を撮ろうとしたら暴れて逃げて行きました。
13:56 飛び跳ねたところが写っていました。
続けて2枚目
14:02
14:27 マブナ
14:27 マブ
17尺が片手では扱えない程の強風になって来ました。
スレバラシをしたせいかアタリが無くって、やっと当たったと思ったらコイです。
16:09 コイ
この後で良型のヘラが来たけど掬おうとしたところでバラシ、ラストはマブになりました。
17:37 上がりマブ
上流にいた人が帰りに声をかけてくれました。
彼は14尺でヘラ8マブ1ということでした。
ここも浅い処の方がヘラ率がたかそうです。ただ余りにも浅くて、沖目を狙いたくなってしまいますね。
今度は短い竿を用意してきましょう。
コメント