2021/10/25/sat
今日はのんびりと比較的近場の中川にしました。ヘラブナが釣れる率は低いのですが釣れれば美ヘラです。

11時半頃釣り場に着くと、コイ釣りが4人竿を並べています。
下流の人は2~3日前の雨の日に、50センチのクロダイを釣ったと言って写真を見せてくれました。その日はフナも良く釣れたということでしたが、今日は全然アタリが無いということです。
流れは下流に向かって流れていますがそれ程強くはないので、ウキを使って釣ることにしました。

竿22.5尺 オモリは4号です。
水位が高いので、下流へ流れ始めてからそれ程時間が経っていないことが分かります。
始めると直ぐにニゴイが連続でヒット、しかし連続でバラシです。
1つ目は11時56分、マブ20センチ位
11:56

意外と早く釣れたので、これから良いかもと思ったのですが続きません。
このサイズのマブが5尾位と

ボラ50センチ級が3尾

ニゴイ15~40センチ

最後はAナマズ

今日は、あまりにも良くないので14時半頃から30尺にしてみました。
コイ釣りの吸い込み仕掛けは、25メートル位の処に打ち込まれていてアタリが出ているので、沖目を狙ってみたところ1投目からニゴイが当ってきました。その後はマブ、ボラ、ニゴイ、Aナマズと飽きない程度にアタリが出たのですが、ヘラブナは出ませんでした。
今までにヘラが釣れたのは、流れが上流に向かって流れていた時が多かったように思います。今度検証してみたいと思います。


コメント