荒川 ヘラ竿ってスゲー

荒川

2025/08/15/Thu.

今日は一寸気合を入れて9時到着です。

水位はかなり高くテトラは完全に水没しています。

09:00

船着き場には竿が出ていません。

常連の暇師が3人、会議中だったので様子を訊くと「2~3日前にWさんが2枚釣ったよ。コイ釣りは来てないよ」と言うことでした。

今日の潮位は

07:52 187センチ

13:56 74センチ

20:02 198センチ

満水に近いけど水位が下げて行くので、沖目狙いが正解なので下流の既設台に乗ることにしました。

21尺で、いつものマッハ団子とマッシュとエルエルのクワセでスタートです。

始めて間もなく傘を用意していたら竿が引き込まれました。

ソーッとリードを引いて竿尻を持って横に竿を引くとグイーッと重い手応え、そのまま右方向へダッシュしたけど竿先を水中に入れる程倒して竿を矯めて魚を止めることができました。

すっかりレンギョだと思っていたら走り方が違います。

10分以上走られて止めてを繰り返して、姿を現わしたのは80センチ級の大ゴイです。以前78センチは獲ったことがあるけどそれよりも完全に大きく見えます。

30分近い格闘の末に足元まで寄せたのですが、取り込む術がありません。

35センチ径の玉網では70センチ位ならうまくすれば取り込めるけど、どう見ても頭しか入りそうもありません。

ダメもとでチャレンジ、

当然失敗、レブロンの1号は何の感触もなく切れました。

写真だけでも撮って置けば良かったと後悔が残ります。

ここは周りに何も無いので竿を自由に操作できるけど、1号のハリスでこれ程のやり取りができるとは自分でもビックリです。

ヘラ竿って凄いですね!

気持ちを切り替えてヘラブナ釣りです。

1枚目は間も無く釣れました。一寸小さめの30センチ位

09:41

09:57 チビニゴイ

ニゴイが2~3尾釣れてやっと本命、だけど25センチ位下

10:33

10:42 これも尺以下

10:42      3枚

11:32 44    2枚

12:05 18 42  3枚

12:57 ボラ

13:03 18 55  3枚

水位が上がり始めたらアタリが無くなりました。

1時間振りに当たったと思ったらコイッ子

15:03 コイっ子

今日はもうダメかと思っていたら今日一のヘラ来ました。1時間半ぶりです。

15:19 38センチの美ヘラ

16:36 35センチ、汚く写っているけど美ヘラです

調子に乗るかと思ったらAナマズ

16:51 Aナマズ

17:01 37センチの美ヘラ

17:17 上がりボラ

最期はボラでした。

ヘラ合計14枚、ラストの3枚がなかったら数は出たけど一寸物足りなかったところです。

上出来でした。

水位が下げているうちは25から35センチ位までだったのが、水位が上げ始めたら良型が出ました。

夏場は水位が上がりだすと、急に釣れなくなるので、早仕舞かと思ったところから3枚の良型は嬉しい誤算でした。

分からないものですね!

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました