荒川 橋の下釣れないけど快適

荒川

2025/07/20/Sun.

今日は気温が相当高くなる予報なので橋の下の日陰で竿を出してみました。

 

昨年も1度やっているのですがその時はバラシがあっただけで凸ってます。

その日は下流を見に行ったら何枚かのヘラが上がっていて、橋の下の魚影は薄いようでした。

だけど日陰で川風が吹いてくると爽快で汗が出てきません。

エサさえ打っていれば釣れる可能性はあるはずと思ってやってみることにしました。

10時半頃、行ってみるとテナガエビ釣りの人がいたのですが下流側から釣らせてもらうことにしました。

27尺で底立てしてみると意外にも手前まで根掛かりが無いです。竿を23尺にしました。

今日の水位は

06:39 57センチ

14:09 155センチ

18:21 142センチ

これから4時間水位は上昇してきます。

竿下のテトラは水没するので釣り座は2メートル程後退することになるのですが、テトラに根掛かりしないでエサを打つことができます。

アタリが無いまま13時を回りました。暫くすると日が当たるな~と思っていたらいきなり当たりました。モソモソと触ったと思ったら気持ち良く消し込みです。

テトラを気にしながら取り込んだのは尺2位のフナ、口やヒレの特徴はヘラなのですが体高が無いのでマブのように見えます。(このサイズが1時間に1~2釣れてくれればどっちでも良いんですが)

13:25

14時を過ぎると日が当たりだしました。

14:17

これから水位が大きく下げるのならこのまま継続するのですが、今日は水位が高いままなので船着き場の方へ移動することにしました。

風があるので傘をさすとそれ程熱くもなく釣りができます。

水位が高いので18尺を出したのですが僅かに下げて行くので、すぐに21尺に変更しました。

水位が高いけど沖目でモジりが出るので30尺を出しました。

15:57

16:01

16:13

16:24

17:09

17:19

17:29

17:38

17:40 Aナマズ

17時からは21尺です。

ラストはAナマズ2連発で18時終了しました。

Wさんが昼間ここで1枚しか出なかったということなので時間的なものなのかも知れませんが、橋の下とでは可成り魚影の差を感じますね。

次回水位の下げて行くところで試してみようと思います。

にほんブログ村 釣りブログ ヘラブナ釣りへにほんブログ村

PS

ブログで情報発信してみたい方、完全無料なのでブログ村のムラゴンに登録してみるのも良いと思います。

無料ブログ ムラゴン(登録無料)

httpブログサービス ムラゴン
https://muragon.com/

コメント

タイトルとURLをコピーしました