古利根川上流ポイント

荒川

2025/11/22/Sat.

今日は、午前中は神さんの用事を済ませて、車のオイル交換をして午後からです。

G.S.でお任せしたところ、純正は10W  だけど車のコンディションを考えると30Wの方が良いということで30Wにしておきましたと言われました。

説明されて成程流石プロと思ったのですが作業前に「・・・・・なので30Wにした方が良いですよ」と言って欲かったかな~ですね。

そのまま釣り場へ直行です。

 

12時を少し過ぎて到着、今回は21尺でスタートです。

エサはマッシュ4に小麦粉1水4で作って後で手水で調整です。

始めると間もなくIさんから電話です。

今日は行けないということでした。

電話が終わると同時にSさんがやってきました。

前回 Iさんが入った処から21尺で始めました。

間もなく私にマブがきました、

12:57 40センチ近いでかマブ

その後はアタリはあるけど乗りが悪く何か違います。

竿を18尺に替えるとマブの乗りが良くなってポツポツ釣れるようになりました。

今日の正解は21尺ではなく18尺のようです。

ヘラ来ましたが一寸くたびれてますね。

15:28

今日2枚目のヘラ、今度は美ヘラです。

15:58 37~8センチ位

その後はマブがいくつか釣れて、16時半終了しました。

Sさんは竿を替えずに、釣り座を後退してマブを釣りながらヘラを1枚釣っています。

次回は18尺ですね。

━━━━━━━━━━━━━━━━

道具をしまって下流を見るとオイカワがライズしています。

先週のフライロッドを車から持ち出して狙ってみると釣れました。

16:58

ここは足場が水面から2メートル近く高くて、草が生えているので釣りにくいです。

上流の方の護岸なら釣りやすいので、次回ライズがあればやってみようと思います。

 

にほんブログ村 釣りブログ ヘラブナ釣りへ
にほんブログ村

PS

ブログで情報発信してみたい方、完全無料なのでブログ村のムラゴンに登録してみるのも良いと思います。

無料ブログ ムラゴン(登録無料)

ブログサービス ムラゴン
https://muragon.com/

ヘラブナ釣りの情報とか自慢話、待ってまーす!

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました